カテゴリ
プロローグワークアウト こども デジタル くらし 食べ物と飲み物 世の中 自分 もみ蔵 VOW 好物 その他 以前の記事
2012年 05月2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 最新の記事
お気に入りブログ
のんのんき日記Gattoのフォトブログ... 父はヒーローではありません 365日飲んでます maruron diary リンク
Nike+
Nike JAPAN MIZUNO Apple RENAULT FORIS.TV TROIKA NIXON amadana HOLGA Lomography Japan Leica RICOH たまはいつもカメラと一緒 デイリーオオダテ OLカナ その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 花咲ク DON BLA GO
いや〜、日差しとちょっと冷たく強めの風・・・すっかり春が近付いた感じの一日でした。
直接的な被害も無いのに、さすがにいつまでも「地震モード」でいる訳にもいきません(風化とか忘れると言う意味合いではありません)。 早く自分の日常を取り戻すべく、いろいろやるべき事を再開しないと。 そのひとつが『ワークアウト』です。 もう歩道に雪は無く、地面から立ち上る『春っぽいにおい』を感じながら本日走って参りました。 ![]() Nike+の設定を30分にして、極々ゆっくりのペースで走り出しました。 始めのうちは深く呼吸すると胸郭が苦しく、20分までは結構ツラかったですが、そこを超えたら体も温まり、最後は『トランス状態』でした。 やはり、ランニングは気持ちイイ!! ささやかに今年も継続する事を心に誓いました。 ランニングの後、Nike+のサイトでこんなものを発見。 何でも、これに参加して走れば、1マイル走る毎に1ドル寄付されるらしいです。 ![]() 最後に、『トランス状態』の時に流れていた曲を紹介します。 「Pe'z 〜花咲ク DON BLA GO〜」 ■
[PR]
▲
by yynw09
| 2011-03-29 23:07
| ワークアウト
共演〜Celebration〜
勝手に『共演』させてもらいました
『友情出演』も用意しました しょうもない動画ですが ■
[PR]
▲
by yynw09
| 2011-03-29 20:30
| 自分
新★鉄人兵団
震災前にワーナーマイカルシネマズ弘前にチケット予約していた、『ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団』ですが、3月12日の上映はもちろんお流れ。本日ようやく観覧してきました。
さすがに、ドラえもん人気は凄く、弘前の割には客の数もなかなかでした。 ![]() 話は変わりますが、 実は我が家の周囲は『引っ越しラッシュ』です。 結婚に向け、もみ蔵の引っ越し。 約15年振りの弘前勤務に伴い、義父義母も青森から弘前へ引っ越し。 (娘のそばに帰ってくるのために義父は院長就任を決意) 来月末には我が家も引っ越し。 今日は、義父義母の引っ越しにて妻もお手伝いでひと仕事。 夕方家族で温泉へ。 はしゃぐ次男のお尻です。 ![]() 風呂上がり、長男は足を組んでアイスを食べます。 ![]() ■
[PR]
▲
by yynw09
| 2011-03-26 22:37
| こども
震災前後で食べたもの
震災2週間前
青森市 ラーメン大地 ねぎ味噌ラーメン ![]() 震災1週間前 青森市 八森 手打ち中華そば ![]() 震災当日 青森市 ラーメン大地 濃厚にぼし中華 ![]() 震災1週間後 弘前市 三忠 チャーシューメン ![]() 震災2週間後 おつまみチャーシューと新生姜 ![]() 写真見る限り、若干「肉」の量が多い。気を付けねば・・・ ■
[PR]
▲
by yynw09
| 2011-03-26 00:59
| 食べ物と飲み物
3.11〜3.12の過ごしかた
地震からもう(まだ?)10日も経過しているんですね。
忘れないうちに、3.11我が家がどうだったのか。 信号の機能していない道を青森から弘前まで運転して帰宅したのが19時頃でしょうか。 『とにかく真っ暗』でした。 明かりはもちろん、ロウソクと懐中電灯だけ。 ![]() ![]() 我が家に避難したもみ蔵も一緒でした。 翌日3.12も停電は続き、 反射式ストーブで暖をとる家族達(このストーブにだいぶ救われました)。 ![]() さすがに、電気が無い生活はやることも限られ、 ![]() ![]() マスクで遊んだり、マスクで顔を暖めるしかありません。 どうにか夕方には電気が復旧したのですが、その直前の様子がこれです。 ■
[PR]
▲
by yynw09
| 2011-03-21 22:29
| くらし
お久しぶりでございます
震災から一週間が経過しました。
ロウソクで過ごした夜、ガソリンの無い毎日、原発への不安・・・ 本当にいろんな感情や情報が頭の中を巡って、現在と未来への不安に支配された毎日でした。 そんな中、震災の前から予定されていた行事が本日執り行われました。 『もみ蔵の結納』です。 幸い、原発問題も快方に向かっており、朝から快晴だった本日。 今後への希望も見え、家族みんな思い出深い一日となりました。 どんなに辛くても日々は過ぎて行きます。 毎日毎日朝は来ます。 どんなつらい状況に置かれているかより、どう過ごすかが大事では?(弘前はそんな被害は無いんですがね・・・) 希望を持って、前向きに過ごしていきたいと思います。 マイホームの完成も間近だし!! ■
[PR]
▲
by yynw09
| 2011-03-20 22:47
| もみ蔵
マスク
マントをつけた子供達の動画・・・
何と言う『平和ボケ』でしょうか。 この激動の世の中に身を置きながら、自分はいったい・・・ そこで、あまりにも何もする事が無い日曜の夜にこんな動画を作ってみました。 今回はマントではなく、『マスク』です。 ■
[PR]
▲
by yynw09
| 2011-03-06 23:15
| もみ蔵
1 |